このプログラムではデモとして 3C C3 00 00 を実行します。 エミュレーションモジュールは( https://github.com/hiroki-repo/hspz80emulatormodule/blob/master/z80.as )から入手できます。
YouTube - PONGプレイ動画
Atari の PONG を意識して作りました。
画面の解像度が違ったり、
跳ね返す角度が変わらなかったりとお粗末な点はありますが、
それっぽく出来たんじゃないかなと思います。
Z ボタン - パドルを上に移動
X ボタン - パドルを下に移動
ステップ数 10000 ランタイムバージョン HSP3.5b5
プチコン3号で保存した画像(GRP)ファイルをBMPファイルに相互に変換するツールです。
クリックして赤い四角が動くのを確認してください。
赤い四角が長い間表示され、画面外に消えたら運がよろしい。
ランタイムバージョン hsp3.5b5
TimerRepeatモジュールをHSP3Dishに対応させてみました。
元は HSPコンテスト2019に投稿していた作品の同梱モジュールです。 https://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=1821
エフェクト系のアニメーションが割と簡単に当てられるようになるのではないかと思います。 イージングを用いることでちょっとリッチな表現が可能になります。
ブロック崩しのメインゲーム部分はHSP公式のサンプルスクリプトを使わせて頂いてます。
スクリプト全文はHSPTV!掲示板の方に投稿しましたので、そちらを参照ください。 h
検証用
ランタイムバージョンの違いによる動作
>デフォルト
color 255,255,255 以外の mes が動作しない
入力系( getkey, stick )を受けつけない<-嘘、stickは受けつける
>3.5b1
getkeyを受けつけない
>3.5b5
getkeyを受けつける
設定
ステップ数の上限:5000
実行解像度:640x480
ランタイムバージョン:3.5b1